デンマークで感じた差別? / Er det diskrimination?



デンマークは比較的、差別の少ない国ではないかと思う。


差別がないというより、デンマーク人はあまり人のことを気にしない国民性に感じる。


移民や難民に加え、養子縁組によってアジアなどから来ている人もいて、白人以外の人種を目にする機会が多いのも関係しているかもしれない。



もちろん差別がまったくないわけではない。


ぼく自身はあからさまに不当な扱いをされた経験はないが、これはもしや?と思ったことが実はある。



リスビャウに越してきて、オルガンの練習をさせてもらうため近所の3カ所の教会に問い合わせた。


すると全ての教会から断られてしまったのだ。


正確に言うと2つの教会からは理由なく断られ、残りの教会からはかなり難色を示され、いかにも嫌そうな雰囲気が伝わってきた。


その教会には引っ越してきてすぐの8月に問い合わせた。


しかし会議で話し合わなけらばならないなどと言われ、待つこと1ヶ月。


あまりに返事が遅かったため、学長が推薦文を書いてくれた。


しかし結局返事が来たのは10月のことだった。


細かいことを話したいからと呼ばれた。


ようやく鍵を借りられるのかと思いきや、言われたことは


・教会の中は寒いので他の教会を当たるか、自分でオルガンを買うのを勧める

・それでもここでやりたければ練習の際の暖房費を支払ってほしい


というものだった。


よく考えて、それでもここで練習したかったらまた連絡してほしい、と言われ、結局その場で鍵を受け取ることはできなかった。



これだけ聞くと、そんなに特別差別的ではないのでは?と思うかもしれない。


しかしオルガンを学ぶ人たちはみんな近所の教会を借りて練習しているし、暖房費を支払うなど聞いたことがない、とみな一様に口を揃える。


また友人たちによると、街中の大きい教会はリベラルだが、田舎の教会は閉鎖的なところも多いのだとか。


もちろん彼らはデンマーク人なので(?)僕のような経験はないが。



とはいえ、仏教と神道の国からやってきた素性の知れないアジア人を、やすやすと神聖な教会に入れたくない、という彼らの気持ちも分からなくない(そう思っているかどうかは知らないが笑)。


というわけで、そこまでして借りるのも気が進まないので、引っ越す前から借りていた街中の教会に、自転車で30分かけて通っている。





Der er ikke så meget diskriminationer i Danmark, synes jeg.

Eller måske er der ikke så mange, der er interesseret i andre.

Fordi danskerne ikke synes, at man skal være samme personlighed sammenlignet med andre.

Det er måske også fordi, at der er mange forskellige nationaliteter i Danmark fx. flygtninge, immigrationer og adopteret.

Men jeg har faktisk haft en oplevelse, som måske er diskriminerende.

De jeg flyttede til Lisbjerg, spurgte jeg tre kirker om jeg kan øve orgel.

Og to af kirkerne sagde "Nej", og resten sagde ikke "Nej", men det lød som om de ikke var glad for at jeg øver.

Den kirke spurgte jeg i august, og de svarede at de skulle have et møde om jeg kan.

Og jeg ventede i to måneder!

Det var så længe, så min skoles rektor skrev et brev til kirken at bede om at jeg kunne låne.

Så de endelig inviterede mig at snakke.

Jeg troede jeg kunne låne, men det var det ikke de sagde.

De sagde at;

- det var koldt inde i kirken, så de anbefalede at jeg lånte en anden kirke, som var varmt.

- hvis jeg gerne ville øve, skulle jeg betale penge til varme.


Den dag kunne jeg ikke få nøglen.

Jeg fortalte mine skoles venner hvad kirken sagde, og de var overrasket og sagde at de aldrig havde hørt at man skulle betale til varme.

Nogle sagde også at nogle kirker på landet var konservative, mens kirkerne i store byer var åbne.

Derfor øver jeg stadig i kirkerne inde i Århus, som jeg har lånt siden jeg havde boet i Århus, fordi jeg ikke gider at låne kirken, som de ikke er glad for at jeg kommer.

Jeg ved ikke om det kaldes diskrimination, men jeg følte bare ikke så godt.

Det skal nok gå!

ぼくのデンマーク生活 Skrevet af en japansk mand

0コメント

  • 1000 / 1000