2018.07.30 20:04デンマークのテレビが面白い / Jeg er vild med DR-tvデンマークでは、日本でいうNHKのようなテレビの国営放送が、ネットで無料で観られる。内容は、社会問題を取り上げたものやドラマ、10代向けや子ども向けのものなど日本のそれと近い。しかしデンマークは人口5600万人と小規模がゆえ、番組を自国のみで提供するのは無理があるようだ。アメリカ...
2018.07.07 21:34元気じゃないといけないデンマーク人 / Man "skal" have det godtホイスコーレにいたときの話だ。あるデンマーク人の友達に、声かけの仕方に対する日本人とデンマーク人の違いについて、面白い指摘をされた。友達や身近な人の普段と違う様子を見かけたときの、日本人の「元気なさそうだけどどうかした?疲れてるの?」などという問いかけ。日本ではお馴染みのフレーズ...
2018.07.02 19:04カルーでの6ヶ月 / Højskolen er slut1月からスタートしたカルー・ホイスコーレでの学校生活が終了した。素敵な友達に囲まれ、たくさんの貴重な経験ができて、あっという間の6ヶ月間だった。学校では、夜のアクティビティで、真っ暗な森を歩いて満天の星を見に行ったり、生徒が多国籍なことを活かして、全9カ国の料理を互いに披露し合っ...
2018.06.18 14:21失意の新法案 / Jeg er ked af tildækningsforbuddetデンマークの国会にて、ブルカとニカブの使用禁止の法案が可決され、8月1日より施行されることになった。ブルカ・ニカブとは、イスラム教徒の女性が着用する、顔を覆う衣装のことだ。(画像はこちらより https://www.swissinfo.ch/blob/42490178/3a632...
2018.06.06 20:00デン・フリー・レーアスコーレに合格! / Jeg er optaget på DfL!!受験していた学校から合格の知らせが届いた!昨年も受験した、Den frie Lærerskole(デン・フリー・レーアスコーレ)という学校だ。http://dfl-ollerup.komin.dk/日本でいう大学のような教育機関で、フリースクールの教員を養成する学校だ。フリースク...
2018.05.28 08:20スウェーデンでのサバイバル / Alene i vildmarken i Sverige先日、Jon(ヨン)のアウトドアコースの集大成、スウェーデンでのサバイバルが行われた。舞台はスウェーデン南部の Immeln という町。大きな湖に無人島がいくつも浮かぶ景色の美しい場所だ。その無人島を1人1人に割り与えられ(大きい島は2人で共有。しかし距離があるので会うことのない...
2018.05.12 15:12数学の授業 / Matematik på efterskolen2月から学校の近くにあるエフタスコーレに週に1度、実習に行かせてもらっている。見学させてもらっている数学の授業もまた日本と色々な違いがあって面白い。デジタル機器のフル活用数学といえばひたすら計算問題を解いていた思い出があるが、こちらではあまりそういう場面には出くわさない。授業には...
2018.05.06 22:24エフタスコーレでの実習 / Praktik på en efterskoleデンマークには、エフタスコーレと呼ばれる学校がある。15〜16歳の子どもたちが高校に入る前の1年間を過ごせる、私立の学校だ。エフタスコーレの特徴は、まず全寮制であること。そして学校ごとに音楽や芸術、スポーツ、メディアなど、ある分野に特化した授業が豊富に含まれていることだ。親元を離...
2018.04.18 15:25太陽が嬉しい! / Vi er glade for solen!4月の初旬はまだ雪がパラつく日もあったデンマークだが、ここ2週間ほどでずいぶん春らしい天気になってきた。白いアネモネの花がいっせいに咲き始め、野一面に絨毯のように広がっている。デンマークの秋・冬は空が曇り空の日が多く、気分もズーンと暗くなってしまう。太陽が出る日が少ない分、春の訪...
2018.04.15 09:53待ちに待ったビザ / Jeg fik endelig opholdstilladelse先日、待ちに待ったビザがようやく下りた。12月に申請をしたので、まるまる4ヶ月待ったことになる。申請書を役所に無くされたり、申請料を再度払い直さねばならなかったりとトラブル続きだったが、これでようやく煩わしいビザ問題が解決した。待っている最中は、もしビザが下りずに帰らされることに...
2018.03.30 17:04フルーツはご自由に / Man må gerne tage frugt fra bordet僕が通う学校はホイスコーレといって、全寮制で、みんなで寝食を共にして学び合おう、というコンセプトの北欧独特の学校だ。僕の学校(http://www.kalohojskole.dk)では、4〜12人くらいの単位でそれぞれ学校の敷地内にある寮に暮らしている。僕の住む寮は全員で6人おり...
2018.03.21 22:08夜中の2時に寒中水泳?! / Det vilde outdoor kursus5月に決行予定のスウェーデン5日間サバイバルに向けて、アウトドアの授業も少しずつ難易度を上げた授業になってきている。前回は、与えられた地図とGPSを頼りに、グループで目的地まで1日中歩き続けるという指令だった。夜は−5度の寒空の下、吹きさらしのシェルターでみんなで身を寄せ合い眠り...